━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■ ■
■□■■ ■■
■■■■■■■■■■ ■■ 野川ドッグエリア通信 第43号
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■ ■ ■ 2009年12月29日発行
■ ■ ■ ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
年の瀬、いかがお過ごしでしょうか。今年最後のご挨拶です。
今回の通信のメニューです。
1、1月の「ドッグエリア」開催予定
2、12月の開催報告
3、「地域の絆」交流会
4、編集後記
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃1月の「ドッグエリア」開催予定
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1月の「ドッグエリアのがわ」は、16日(土)、17日(日)を予定し
ており、現在、世田谷区に公園使用の許可願を申請中です。
時間帯は、午後2時から5時で、今回「しつけとマナーアップ講座」は、
予定していません。ですので、両日とも2時~3時が小型犬専用タイムで
3時~5時がフリータイムです。
なお、まだ利用者登録がお済みでない方は、1月8日までに振込登録の手
続きをお済ませください。間に合うように利用者カードを発送します。ち
なみに、12月の実施以降2名の方が「振込登録」をしてくださいました。
詳細は、下記をご覧ください。
https://www.nogawadog.com/2009/11/post-51.html
用紙は、上記ホームページからダウンロードできます。また、きたみふれ
あい広場の管理事務所(監視員詰所)でも配布しています。書類のお届け
先は、上記管理事務所前に専用郵便受けを設置してありますので、そちら
に投函してください。
もし、「犬鑑札を無くしたから…」「4月に予防注射をし忘れたから…」
という理由で、登録をためらっている方には、ぜひ、再発行をお勧めしま
す。たとえば世田谷区の喜多見、成城地区なら砧総合支所1階の成城出張
所で、「犬鑑札の再発行」を依頼すれば、その場ですぐに再登録手続きを
してくれて、発行してくれます(有料)。
また予防注射も、4月なら獣医さんで注射済み票を発行してくれるという
だけで、4月以外でも注射は可能です(ただし、注射をした後、役所に発
行してもらうための手続きをしなければなりません)。
畜犬登録と狂犬病予防注射は法律で義務付けられており、日々の散歩でも、
鑑札と注射済み票を首輪に装着することが推奨されています。ドッグエリ
アの利用のためにも、鑑札をつけ、毎年予防注射を行いましょう。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃12月の開催報告
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12月12日(土)と13日(日)は、冬の寒さになったものの、薄日が
差す好天に恵まれ、無事「ドッグエリアのがわ」を開催できました。
利用数は、両日とも32頭と、ちょっと少なめでした。やはり年末は何か
とお忙しいのか、それとも寒さのためか…。
当日は、クレームもなく、ひとり初老の男性からマナーアップについての
「ご提言」をいただいただけでした。
詳細な実施報告書は、11月分と合わせて、近くホームーページにアップ
します。
1月には、より多くのみなさまのご参加をお待ちしています。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃「地域の絆」交流会
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12月10日の午後6時から、砧総合支所において、世田谷区「地域の絆
再生支援事業」の補助を受けている団体のうち、砧地域の各団体から、そ
れぞれ、代表や事務局などが数名ずつ参加して、交流会が開かれました。
当会でも、事務局の吉田が参加してきました。
約3時間にわたり、60~70名が参加しました。今回は、5班に分かれての
分科会に大半の時間を割き、互いに突っ込んだ意見交換ができました。
喜多見わんわんパトロール隊、喜多見庵、喜多見ポンポコ会議、せたがや
水辺の楽校、成城自治会の方々と、名刺交換や意見交換をしてきました。
その二日後の12日のドッグエリアの開催時には、喜多見わんパトの事務
局長さんが、視察に来てくださいました。こうして、地域団体を通じて、
わたしたちの活動に対する理解が広がるといいな、と思っています。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃4┃編集後記
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年は新しいフェンスが設置され、大きな前進があった一年でした。これ
までの緑色の仮設柵で半年に1回行っていた社会実験から、ほぼ毎月開催
となる「ドッグエリアのがわ」へと成長したのです。その分、地域のみな
さまに理解を得る努力を深めなければなりませんし、開催が頻繁になるた
め、スタッフの充実を図らなければなりません。
新年は、そうした人とのつながりを広げていく年にしたく思います。
1月の実施から、これまでの役員・協力者以外にもサポーターを募って、
個別にお手伝いのお願いをしていきます。みなさま、ご協力よろしくお願
いします。
ちなみに、1月の清掃活動は、24日(日)午後3時半、ドッグエリア開
催現地集合にて、行いたく思います(詳細は次号でお知らせします)。
では、みなさまよいお年をお迎えください。
このメールマガジンは、転送大歓迎です(ただし、一部を抜粋して別媒体
に転載する場合には、事前に許可をとってください)!
<役員>
代 表 絹谷宏美
副代表 大野洋子
副代表 荘司真恵
副代表 高野民子
会 計 菊池貞子
会計監査 清水庸子
事務局 吉田兼一
*投稿は、下記(事務局・吉田)まで。お待ちしています。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【野川ドッグエリア通信】第43号 2009年12月29日発行
┃ *毎月発行を目標にしています(不定期刊)
┃
┃発行所 野川ドッグエリアの会 事務局(吉田)
┃ホームページ https://www.nogawadog.com/
┃Eメール kenichiyoshida@nifty.com
┃ファクス専用 03-3483-3284
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━